| 経歴 | |
|---|---|
| 1959 | 京都市生まれ |
| 1983 | 京都市立芸術大学美術研究科染織専攻修了 |
| 2001 | 出原司と二人展及び子供のためのワークショップ、ゲイトフースカルチャセンター(デンマーク) |
| 2003 | 第1回ミニアチュールテキスタイルトリエンナーレ、ギャラリー・ソンバトヘイ(ハンガリー) |
| 第4回インターナショナル・テキスタイル・アート展、カウナス(リトアニア) | |
| 2005 | ノーザンファイバーVI展、ケラバ美術館(フィンランド) |
| 2006 | ex.changing tradition 展(パース・オーストラリア)、京都芸術センター |
| 2008 | 第2回わざゼミ参加・わざゼミ報告展・京都芸術センター |
| 2009 | テキスタイルミーティング・元立誠小学校(京都) |
| 2010 | 第13回タペストリートリエンナーレ、ウッジ、(ポーランド) |
| 2011 | ミニアートテキスタイル、招待出品、コモ(イタリア) |
| Re;a prefix WA美術館、パース(オーストラリア)兵庫県立美術館 | |
| 2012 | sprits of things 展、フローギャラリー、ロンドン(イギリス) |
| 2013 | Cloth & Memory 展、ソルトミルギャラリー、ヨークシャー (イギリス) | 2015 | 工芸美術日韓交流展、カンヌン美術館、梨花女子大学ギャラリー(韓国) 伊丹工芸美術館 | 2017 | 「染めて織る」展 Amities Tissees、パリ(フランス)織り成す館(京都) | 2020 | 第1回国際天然染料会議 第3席入賞、中国国立シルク博物館、広州(中国) |
2000~2020 |
ギャラリーギャラリー(京都)などで個展 |
| 海外レクチャー | |
| 2003 | Kaunus Art Institute(リトアニア) |
| 2006 | Curtin University of Technology (オーストラリア) |
| パブリックコレクション | |
| 1996.2000 | ギャラリーソンバトヘイ |
| 2020 | 中国国立シルク博物館 |